トップ «前の日記(2022-03-08(Tue)) 最新 次の日記(2022-03-10(Thu))» 編集

ずくぶろく


2022-03-09(Wed) 一応晴れ

[見たもの] υTauの掩蔽

こないだは写真にかまけて潜入も出現もあまり 見れなかった。
今回は場所柄も考えて、眼視のみとする。

昨晩、月の位置を調べた。真西より北になってしまうことを確認。
これではベランダから見えないので、見れそうな場所をあちこち探す。
20時25分頃から単眼鏡で月と接近する様子を何回か見た。

双眼鏡を首に下げ、適当に鞄に放り込み、望遠鏡を持ち出して 画地併設の誰もいない公園に歩く。
月の方角には住宅は見えなかった。

朝方は晴れていたが、薄く曇っていて6時以降には 金星が見えなかったはず。
夕方は月が明瞭な程度に晴れていた。
あまり寒く感じない陽気で助かった。

画地の警備員が一度寄ってきた。挨拶を交わすと去っていった。

22時くらいには単眼鏡ではほとんど分からなくなった。
双眼鏡でも、月が眩しくて目が疲れる。
望遠鏡にはムーングラスを装着していたので、なんとかなった。
それでも、潜入時刻が迫ると接眼鏡から右目が離せず、 左目に入るものが集中力を削いだ。
目隠しを用意しなければ。

三脚を伸ばしていたので、姿勢はあまりきつくないが、 それでも立ち見は長くないほうがありがたい。

左手に抱えたタブレットに時計を表示させ、 月の暗い縁にフッと消える瞬間を追う。
地球照は、あまりはっきりとは見えなかった。
22時33分18秒に潜入確認。

近傍の星もいくつか見えた。
HIP20635(4.2等)、 HIP20641(5.27等)、 HIP20789(5.53等)。
ヒアデスは見えたのに、どうしてもM45は見えなかった。

一時間後の出現を待てず、一旦家に引き上げて、メモを書いていた。
そのせいで、出現を見損なってしまった。
自宅前でも月は見えていたが、出現する頃(地平高度11度)には 建物の陰に隠れてしまった。
大いに残念。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。