既に始まった薄明(2:55)よりもむしろ雲が邪魔だった。
3時過ぎくらいから土星と木星を見た(71倍)。
4大衛星のうち、3つしか見えなかった。隠れていたのはエウロパらしい。
まだ暗く感じられる中を河川敷に歩き、月を見た。
この頃、空の曇っていないところは青く見えた。
予報によれば、4時10分方位204°(南南西)高度10°から 13分に方位138°(南東)で最大仰角41°を迎え、 16分に63°(東北東)高度12°で消える由。
見えるはずの方位、高度はほとんど雲に覆われていたが、 それでも雲の切れ間で数秒、肉眼と手持ち双眼鏡で、 静かに流れゆく、金色のきぼうが見えた。
金星は肉眼で見えたが、火星は月と同視野の双眼鏡でしか確認できなかった。
薄明るい中、西に傾いたベガも肉眼で見えた。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。