トップ «前の日記(2004-10-25(Mon)) 最新 次の日記(2004-10-27(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-10-26(Tue) !@#$%^&*

独自ドメインは良いけど

正引きと逆引きが別々、というのはおもんないな

kernel2.6

cdrecordはどう使うんだろなぁ -scanbusしても出てこない...
いや、scsi-ide ステ、つうのはわかるけど、その次は?

しょうがないので2.4で CRW4852を焼く。これ何倍速か忘れたが、 SPEED を幾らにしても4x以上にはならないらしい。

w3mで

Googleが化け化けだ。(0.4.1)
なんでだろうなぁ...

lj700も

カーネルアップグレードやってみた。
これまた ln -s を適当にやってmake。
psmouseのモジュールは自動ではないらしい。 X起動後にmodprobeすると、マウスカーソルが動くようになった。 元々キーボードで大抵のことはできたから、すぐには気づかなかった。
同梱のalsaでは、やっぱり(聞こえるようには)ならない。蓋を閉めても sleepしない、まだまだ。

Plamo-4.01

lj700に入れた。空いているパーテーション(元FreeBSD -> KNOPPIX)に インストールした後、元のパーテーションをマウントし、同じユーザ を作り、$HOMEにシンボリックリンクをはる。
各種設定ファイルをコピーする。
結果的に、ほとんど同じ環境が構築できた。

で、そこから記念に書き込む〜っと。

w3m で -4 オプションが有効になったのはver0.5以降?

全二重と半二重

バックアップをとることを考えて、アーカイブをMacに転送した。
そのとき、Macがハブの半二重ポートにつながってたことを思い出す。 で、両方とも全二重に繋ぎ変えてみたが、コリジョンが発生しなく なっただけで、転送時間は誤差の範囲だった

ドットファイルにしても

.navi2chみたいな奴はでかい。162724KBあった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。