僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
パシフィコ横浜: 横浜市内に建っていて馬鹿でかく豪勢なことを除くと、 利点は何もない。
なんとなくわかったり首ひねったり。
流石に知人はゼロ。別の部屋にはwideな人が集合していたらしいが。
pingを返すようにする。これでウザいアタックがまた増える。だろう。
分りやすかったり面倒だったり眠かったり興味深かったりと、波があった。 最前列にはDebianな人が多かった模様。平日の午前、午後の時間を一万円 払える人...は、かなり限定されている。
OSSのガラパゴス...?そんな話なんてあったっけ。
12/3も後一時間の現在、既に忘れかけている。資料を引っ張り出して、
載ってない事を確認した。
リンク先をよく見ると記事の日付が12/1の午前2時だ。見ている訳がない。
Digest認証を有効にして、WinXPの無線LANでFirefox経由で 書き込みテスト。
メール遅すぎ。なぜだ。
$ grep -i " dec " Mail/inbox/MYMAIL Date: Wed, 01 Dec 2004 08:08:55 +0900 (JST) Wed, 1 Dec 2004 08:10:36 +0900 Wed, 1 Dec 2004 08:09:53 +0900 for; Wed, 1 Dec 2004 08:08:50 +0900
からの定例メールは届かなかった(crontabが変?)。原因究明は明後日か、 その次か...
は、こんな感じになっていた。
時刻 ログ 2004/12/01 00:13:36 PPP-IPCPの確立 [メインセッション] 2004/12/01 00:13:27 PPP-LCPの確立 [メインセッション] 2004/12/01 00:13:10 PPPoE セッション開始成功 [メインセッション] 2004/12/01 00:13:10 PPPoE AC発見成功 [メインセッション] 2004/12/01 00:13:10 PPPoE セッション開始失敗 [メインセッション] (失敗、リトライが延々と続く) 2004/12/01 00:06:43 PPPoE ACエラー [メインセッション] 2004/12/01 00:06:42 PPPoE セッション開始失敗 [メインセッション] 2004/12/01 00:06:38 PPPoE AC発見成功 [メインセッション] 2004/12/01 00:06:38 PPPoE セッション停止(自分から) [メインセッション] 2004/12/01 00:06:38 PPPの切断(相手からの切断) [メインセッション]
朝食をとりながらAirHで接続。sshでもずいぶん遅く感じられる。 こんな帯域でspamをpop3するのは何とも馬鹿馬鹿しい。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。