僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Whois検索結果。 ついでにこれも。
#!/bin/sh URL="http://whois.ansi.co.jp/" KEY="?key=$1" w3m ${URL}${KEY}
入れちゃえ、て勢いでphp5をNetBSDに突っ込む、事にする。その前にlibxml2 を、そしてPostgreSQLをmake install。さて、どうする。
さんざん格闘した末、ノートに導入するのは諦めた。 日中ずっとカーネル再構築にかかっていたが、GENERICができたり、 できなかったり。うっかりI486、I586を外してmakeしたら「偶然」できて しまって起動できず。GENERICで起動しなおして、CONFIGを訂正した ら、こんどはmakeが通らない。何より、通ったり通らなかったりの 結果待ちに何時間もかかるのがイヤゲ。
4.10を入れてみた。ディスクイメージにはリリース番号を示す シンボリックリンクがないので、/var/ftp/pubにマウントしただけでは ftpインストールができない。4.10は98x1しか入れたことが無かったので ずっとそれに気づかなかった。数回の失敗の後、 5.3のディスクイメージを 参考にやってみた。
# vnconfig /dev/vn0 4.10-RELEASE-i386-disc1.iso # mount -t cd9660 /dev/vn0 /var/ftp/pub # cp -R /var/ftp/pub/* /hoge # cd /hoge && ln -s . 4.10-RELEASE ; これが無かったので失敗してた。
でも、(ジャンク品の16bitカードで入れた後に)CardBUS未対応を確認。orz。
自分はやっぱり犬(ry
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。