僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
何度も、
何度も、
何度も、
何度も、
粘ったが、結局
結局4.8からのアップグレードは諦めて、新規に入れ直す。
ダウンロードしたパッケージのうち、使ったのは
/floppy98/kern144.flp と 同じく/mfsroot.flp だけだった。
もちっと気をつけないと。
とりあえず環境設定。
vipwで一般ユーザを作り、/etc/groupの最初(wheel)に追記。
ホームディレクトリを掘ってchown し、passwd NEWUSER。
シリアルコンソール。
/etc/ttys の ttyd0 の行を書き換える。
ttyd0 "/usr/libexec/getty std.9600" dialup off secure を
ttyd0 "/usr/libexec/getty std.9600" vt100 on insecure
に修正。んで kill -HUP 1
では早速 /usr/src を他からnfsして、make config。
復帰すると、挿したままのUSBマウスが死んでいた。 modprobe -r uhci_hcd && modprobe uhci_hcd により、抜き挿しなしで回復する模様。
Plamo Linux Expertをめくる。
$ diff XF86Config.old XF86Config.new 231c231 < Option "Protocol" "PS/2" --- > Option "Protocol" "IMPS/2"
Xを再起動し、USBのスクロールマウス(PS2のおまけ)を挿す。
適当にぐりぐりすると、画面もなんなく
グリグリ。中ボタンのペーストも(以前通り)OK。
でもLJ700のタッチパッドは以前通り、スクロールできなかった。
ちなみに(?)Acrobat Reader5.0.10 では、今のところスクロールが使えていない
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。