僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
emacs-lispの本をつついたり、ぐぐったり。する。 キーバインドはM-x describe-key で。 load-pathを表示するには load-path と打って、 M-x eval-print-last-sexp(デフォでC-j)。
.emacs も適当に。(load "cl")とか、M-x load-file $PATH/cl.el とかで cl.el(c)を明示的に(?)ロードさせないと sumibiがうまく動作しないことに気づく。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。