トップ «前の日記(2005-04-27(Wed)) 最新 次の日記(2005-04-29(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-04-28(Thu) かけこみ

非力を顧みず

kernel2.6.11.7 を再度構築しながら、emacs21.4 を makeし、sasl2 に postfix2.2.2 を突っ込み、bind9.3.1 それに ruby1.8.2(ry
CPU使用率はずっと80-90%あたりを上下している。 ssh でログインして、シェルが立ち上がるまで3秒かかった。

$ ps aux|grep " sh\|/sh \|bash" |wc -l
  19

ただし、800MB確保したスワップにアクセスする様子は全然ない。まだまだ平気 っぽい。

20分間の兇悪

あまり頭に来たので、晒す。

$ grep $INVALID_SSH_LOG 211.96.25.132|wc -l
    667
 
$ nmap 211.96.25.132
(ry
Interesting ports on 211.96.25.132:
(The 1648 ports scanned but not shown below are in state: closed)
PORT     STATE    SERVICE
22/tcp   open     ssh
23/tcp   open     telnet
80/tcp   open     http
123/tcp  open     ntp
135/tcp  filtered msrpc
137/tcp  filtered netbios-ns
138/tcp  filtered netbios-dgm
139/tcp  filtered netbios-ssn
389/tcp  filtered ldap
445/tcp  filtered microsoft-ds
593/tcp  filtered http-rpc-epmap
1720/tcp open     H.323/Q.931
4444/tcp filtered krb524
7000/tcp open     afs3-fileserver
8080/tcp open     http-proxy

ついでに、遂に

サスペンド <-> ハイバネーションを続けていたカーネルがコケた。 9日間で49回もがんばったから、まあまあだろう。

tdiary

色々なエラーメッセージを見ながら、 変なところが見えないようにいじってみた。 pubilc_html直下の覗きを禁止し、これまでの.htaccessはtdiaryの ディレクトリに移す。一応、日記は書けている。

遂にNetBSDが消えた

代りにPlamo-4.02を入れることとする。

$ uname -a
NetBSD host 1.6.2_STABLE NetBSD 1.6.2_STABLE (FORTH-update-20050104) #0: 
 Tue Jan  4 11:43:01 JST 2005     
 root@host:/usr/src/sys/arch/i386/compile/FORTH-update-20050104 i386
 
$ uptime 
 9:07AM  up 113 days, 14:41, 2 users, load averages: 0.06, 0.08, 0.08

デフォルトのカーネルは2.4.29だった。 流石に今から2.4.xを追う必要は(少なくとも自分のサイトでは)なさそうだ。
Pentium133MHz + Mem160MB で 2.6.11.7を make。さてどのくらい掛るか?

Thu Apr 28 12:20:00 JST 2005 make begin
Thu Apr 28 17:36:57 JST 2005 make modules_install end

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。