トップ «前の日記(2005-08-27(Sat)) 最新 次の日記(2005-08-29(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-08-28(Sun) ごもく

一体どこが

kids goo 気に触ったのかつきとめるべく、URLを色々と手入力してみた。

まず、 トップページ 無事に表示された。 以下、大抵のコンテンツは合格するようだったが、 本サイトについて 英文で書いた(つもりの)ページはなぜか ブロックを喰わされた
屑俺日記についても、ほとんどの日は読めるらしい。あっちのフィルタを くぐれなかったのは 8月22日のくだりである。
また、外のサイトだけど LinuxSeminarも、 トップページ 表示されるが、 過去の開催記録 撥ねられる。 また、 講師紹介 ダメだった

いずれにしても、どこが 児童に閲覧せしむべからざる情報と 見做されたのか、全く見当がつかない点は同じである。 もう少しつつけば、 google hacksみたいなノリで面白く(ry

ついでに

MonaOSはqemuに対応している。ので早速テスト。 流石にリアルほど速くはないが、十分だろう。
monapptは、なかなか乙なプレゼンだった(EnterとESC以外 キーアサイン未確認)。ので貼っとく( 実は目立たない筈なところをちょこっとgimpしておいた)。

XenのLiveCDも試したが、640x480では流石に物足りない。 もう少し、もう少し。

適当にぐぐったが

2GB越えそうなら(越えなくても?)wget(1)は使わずcurl(1)にしとけ、という 感じ。また気がのったらつつくとするか。

wget(1)で失敗した

KNOPPIX は、curl(1) でうまく落せた。早速 qemu にかけてみる。

ただEnterしただけでは至極重い。ほっといて立ち上がった KDEは、カーソルがとんでもないところに勝手に飛んでゆく ので、コマンドを何一つ起動できなかった。

多少軽くなるよう、icewmを指定してみた。カーソルが あさってに飛ぶのは同じだが、なんとか操作できなくも ない程度にはなった。

$ ls -l
total 3740560
-rw-r--r--    1 root     root     3826589696 Aug 28 01:31 \
knoppix_v4.0_20050608_linuxtag-20050726+IPAFont.iso

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。