僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
起動して、この通りSCIM+Anthy で Konqueror から書いている。ところをgimpで 編集するのに、頗る時間が掛かった。
それにしても、ブラウザのエディタ機能による日記編集 は実に面倒臭い。
KNOPPIX-FUSE-4.0を試す。
5MB程のCD-ROMイメージを貰う。
久しぶりにCDRWに焼き、再起動。
無事に起動したNOPPIXはDHCPの後、あちこちの鯖をチェックして、
一番速そうな所から猛烈にダウンロードを開始した。KDEを起動している
最中もそれは続き、デスクトップが表示された後も
なにか(既に$PATHの中にあるはずのプログラムであっても)を起動させると、
その都度
"GET /archives/linux/knoppix/knxblock40/blockfile/$HEX.."
となった。man tcpdump などとやっても同様。(まだ使ったことは
ないが)auto-aptみたいだ。
ひとしきり堪能し、shutdown。
通常のKNOPPIXと異り、自動でイジェクトして、Enterしたら切れるようには
ならず、knoppix haltとかいって止まった。
する前に、 SEA & FSIJ 合同フォーラム 参加。アナウンス不足も手伝って参加者は7名程。 SCIM + ほのかさんを試すのは酔いが醒めてからにするか。
タイトルが抜けていた。OOoと書き直す。
$ file hoge.sxc hoge.sxc: Zip archive data, at least v2.0 to extract $ unzip hoge.sxc Archive: hoge.sxc inflating: content.xml inflating: styles.xml extracting: meta.xml inflating: settings.xml inflating: META-INF/manifest.xml $ ls -lR .: 合計 60 drwxr-xr-x 2 user group 4096 9月 23日 11:06 META-INF -rw-r--r-- 1 user group 21698 9月 10日 06:33 content.xml -rw-r--r-- 1 user group 6709 9月 23日 11:01 hoge.sxc -rw-r--r-- 1 user group 958 9月 10日 06:33 meta.xml -rw-r--r-- 1 user group 8568 9月 10日 06:33 settings.xml -rw-r--r-- 1 user group 5927 9月 10日 06:33 styles.xml ./META-INF: 合計 4 -rw-r--r-- 1 user group 750 9月 10日 06:33 manifest.xml
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。
tDiaryの日記記述用 Emacs Lispがあるので使われてはいかがでしょうか。
ツッコミどうもです。Emacsという解は考えつかなかったです。<br>えー、普段はw3m+nviに慣れてますので、普通のブラウザがカッタルい、と思いましたです。