僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
$ echo "From note" | mail -s testmail $ADDR
すると、メールボックスがmboxなので本文は ">From note" となった。
Mewなどで送信しても同じである。"FROM"なら変化なし。
エンベロープの"From_"と区別するためだとか。
Maildir は考えてはいるものの、pop3どうしようか...で進んでいない。
blosxomに
writebackプラグインを入れた。
plugins/state のパーミッションを変えて
書き込めるようにする。
一応かけた(けど、
今度は表示が問題?放っといても何も変らないし、
コメント付けた付けないは(おそらくstory.htmlあたりをいらわないと)ブラウザから見えない。
"+%m".wdを見ると、漢字のコメントは例によって文字参照。
...脱力。perldoc writeback せねば。
もう少し。
writeback.writebackおよびhead.writebackフレーバーに手を加える。文言を日本語にすると
Firefoxで化け化け。他でうまくいった通りに<META>タグに "charset=UTF-8"を
入れてみてもダメだった。
w3m は自動判別できたけど。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。