僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ブラウザでgoogle一発は、こんな感じだろうか。
日本語のキーワードはエンコードした方がいいかも。
というか、変なサイトばかり飛ばされる。
$ w3m \ "http://www.google.com/search?q=KEYWORD&btnI=I'm+Feeling+Lucky"
アーバンライナーの中でホゲホゲ。
キーワードをURL encode しても変らない。
nkf -s を通すと上手く逝けるようになった。
#!/bin/sh URL="http://www.google.com/search?q=" QUERY=$(echo $* |nkf -s) BTN="&btnI=I%27m+Feeling+Lucky" w3m "${URL}${QUERY}${BTN}"
帰宅後、nkfを外す。 送信時の文字コードを教えてやることとする。
#!/bin/sh URL="http://www.google.com/search" LA="?hl=ja&ie=EUC_JP&q=" QUERY=$(echo $*) BTN="&btnI=I%27m+Feeling+Lucky" w3m "${URL}${LA}${QUERY}${BTN}"
第13回オープンソースソフトウェアセミナー参加。そして懇親会
出席。
# dd if=/dev/urandom of=/mybrain になった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。