トップ «前の日記(2006-04-01(Sat)) 最新 次の日記(2006-04-03(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-04-02(Sun) 腹減っておなかでた

どうも

アクセスログが微増気味。はてなの指先も覗きに来るようだ。
足跡は "Hatena Antenna/0.4 (http://a.hatena.ne.jp/help)" とか "Hatena RSS/0.3 (http://r.hatena.ne.jp)"とか 。
あたま空っぽなので、それだけ。

なぜか

Plamo-4.2が出たようなので get | cdrecord -data - しようとするが どこを選んでも、また何を使ってもエラーばかりでうまくいかない。
混み過ぎて転送速度が落ちるとダメなんだろうか。 諦めてまずディスクに落すことに。

ようやくインストール。環境は こないだと同一。
おまかせインストーラは1.8GB程度必要といっていた。

$ uname -a
Linux HOST 2.6.15.7-plamoUP #5 PREEMPT Wed Mar \
  29 23:53:54 JST 2006 i686 unknown unknown GNU/Linux
makoto@athlon:~$ df
Filesystem 1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1    1796560   1665264     38564  98% /
none          123952        44    123908   1% /dev
/media        123952         0    123952   0% /media
/tmp          123952         4    123948   1% /tmp

sshdがinetdで、tcpwrappers経由だったのが以前からだったか どうか、ぜんぜん覚えていない。

openssh

なんとなく4.3p2をデスクトップに入れる。
何も考えずに ./configure && make。
一旦sshdを切ってから # /usr/local/sbin/sshd -f /etc/ssh/sshd_config して新たに リモートからssh。特に変哲もなく繋がった。
前のバージョンは、まだ/usrの下に残ったままだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。