僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ってスクリプト言語の名前だったのか。そうですか。
はWindowsとMac(Classic & X)のすべてに対応するためか、ファイル名の文字コードを
shiftjisにしたsambaとnetatalkがよく使われているようだ。
中身をKNOPPIX+sambaで助け出すときには/etc/samba/smb.confのEUCJP-MSをShift-JISに変える。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。