僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。 自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
墨塗り破り 実験が面白そうなので追試してみる。 見た目真っ黒に塗りつぶした文書が でき、PDFに書き出すこともできた。
しかし、タダのAdobeReaderでも、「選択」ツールや「すべて選択」などで notepadなどにコピペ、とか「テキストとして保存」とかでも全部見えてしまった。 文字色と背景色を揃えても同様。 駄目だ、こりゃ。
AdobeAcrobatで「表示と印刷の制限」をいじれば、AbobeReaderで コピペはできなくなったけど。 これも破る方法はあるらしいが、このあたりで面倒になった。
久々な 脆弱性か。Solutionは"Do not open untrusted TIFF images." しか無いようだ。今のところ。
おっとっと。Debianなどは既に 対応済みか。使ってないけど。 ubuntuもだ。apt-get update && upt-get upgradeと。 FreeBSDは3.8.2になっている。/usr/ports/graph/tiff で make deinstall && make reinstallしておく。 コピペもこのくらいにしよう。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。
index.htmlは ここから。