トップ «前の日記(2006-08-12(Sat)) 最新 次の日記(2006-08-14(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-08-13(Sun) 俺だけじゃない

配線整理と撮影

鯖など一覧

鯖移転のついでに、載せていた写真を貼り変え、 文章も少し変えることにする。HTML自体の 進歩はゼロだけど。

そのために部屋の埃を払い、配線を束ね直したり、 使ってないLANケーブルなどを取り除いたりする。
いくらやっても、ごちゃついた感じはさほど変らない。

手前のPCが新鯖。
遂に棚に収まらなくなった。

xoopscubeとhttps

やはり80/tcpを塞がれると(インストールしたての状態では)、 たとえ管理画面であっても、まともに動作できないようだった。
ログインしようとしても、"接続がタイムアウトしました"

httpsでトップページにアクセスしてみた。Wiresharkで 見ながらログインしてみる。ユーザ名とパスワードは エンコードさえしていない。
"uname=$USER&pass=$PASSWORD&xoops_redirect=%2Fxoopscube%2f&op=login" といった調子である。
なんとかならんもんかの。

設定を見直して、ログインだけはsslで隠蔽できるようには、なった。
SSLログインを有効にした上で、ログインに使われるスクリプトを指定して、 トップページからは"SSL"という文字をつつき、新しく開いた画面の、 中央の(左端でない)ログイン画面から入ればいいようだ。

でも管理者オペレーションの、だだ洩れは変らない。新規ユーザを作ってみたが、 こっちはsslで送信できるのだろうか(まだ見当たらない)。 今度はパスワード以外にメールアドレスなど 俗にいう個人情報とかも流れる筈なんだけど。

と、考えながら 公式サイトをみたりぐぐったりしているうちに、 「どこでもSSL」なるモジュール に気づく。
後で料理しようか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。