僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
パッケージ名は異なるが、以前試したLinux-NTFSと同じみたい(開発もとのURLが同じ)。
利用するには
カーネルを"CONFIG_FUSE_FS=m"などとしておく必要があった(2.6.17)。
もちろんFUSEモジュールをロードしておく。
ntfsをマウントしたり、その中でファイルを作ったり消したり大きさを 変えたりした。いずれも特にエラーも出ず、再起動したWinXPも文句は 言ってなかったはずだ。
データレスキュー中のウイルスファイル抹殺に利用できそうだ。
というか、改めて確認したら既にKNOPPIX4.0.2に入ってる。
ちょっとシンタックスが違うみたいだけど。
あと、mv(1)が動かない。rm(1)とcp(1)は動くけど。
# modprobe fuse # ntfsmount /mnt/hda1 -o dev=/dev/hda1
$ wget http://img.mixi.jp/photo/member/XX/XX/PICTURE.jpg --12:44:28-- http://img.mixi.jp/photo/member/XX/XX/PICTURE.jpg => `PICTURE.jpg' Resolving img.mixi.jp... done. Connecting to img.mixi.jp[202.232.140.13]:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 200 OK Length: 3,900 [image/jpeg] 100%[==========================>] 3,900 3.72M/s ETA 00:00 12:44:30 (3.72 MB/s) - `PICTURE.jpg' saved [3900/3900]
某所の販促キャンペーンを思い出し、sambaのファイルフィルタを試用することとする。
トライアル版ライセンスキーを頂戴してetchに入れてみる。
インストール自体は各ファイルをdpkg -i するだけ。キーはunzipして、/opt/drwebの下に置く。
smb.conf は[tag]毎に"#vfs object"という行が挿入されており、必要な部分だけ#を外して
sambaをリスタートする。drweb自体は/etc/init.d/drwebd restartとか。
どっかにあった某ファイルをWinXPからコピー/リネームなどしようと
すると中断されてしまった。
一応効いてはいるようだ。
# tail /var/log/syslog Oct 18 17:00:44 etch drweb_samba[3347]: Dr.Web (R) \ Samba VFS ver.4.33 vfs.16 has been loaded Oct 18 17:03:26 etch drweb_samba[3347]: (scan) a \ virus or malware has been found in file ANY_FILE and has not been cured Oct 18 17:03:26 etch drweb_samba[3347]: (scan) file \ ANY_FILE cannot be checked (error) - access is \ blocked (ry
/var/drwebの下色々。ウイルスの嫌疑がかかったファイルは
infectedの下に隔離される。
updatesの下にはdrwnasty.txtとかdwrtoday.txtとかがあるが、
意味はいまいちわからない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。