トップ «前の日記(2006-10-21(Sat)) 最新 次の日記(2006-10-23(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-10-22(Sun) 咳続く

またリマスタリングに禿む

昨日がっかりしたknoppix_v4.0.2CD_20050923_xen3.0vt-20060126+IPAFont_cdsize.iso をごりごり。OOoは入ってないようだった。適当に肉抜きしてapt-get update && apt-get upgrade 程度でやめてISOに丸める。

$ cat /etc/apt/sources.list
deb http://security.debian.org stable/updates main contrib non-free
deb http://security.debian.org testing/updates main contrib non-free
deb http://www.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian stable main contrib 
deb http://www.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian testing main contrib 
deb http://www.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian unstable main contrib 

qemuで起動させたら、modprobeがどうのこうのというエラーでまくり。
おまけに、cdromのサイズを超過している。もう一度試そう。

試してなんとか起動できるものになった。
aptのキャッシュを消したり、大きいが要りそうにないものを削ったりする。
ただ、何か消そうとする度に関係するパッケージがNetからあげられてしまったりする。
何時の間にか日本語ファイルの表示ができるようになっていた。
やっぱり文字表示の問題はKNOPPIX-3.8.1と変りがない。

サイズ順表示

knoppix hacksから。

$ dpkg-query \
 -W \
 --showformat='${Installed-Size} ${Package}\n' | \
  sort -n 

本ではわかりにくいが、${Installed-Size} と ${Package}の間にはスペースが入っている。

KNOPPIX/.rr_moved

って何なんだろうなぁ。mkisofsが毎回ひっかかる。
消してもよさそうなので消しているが。

ただ消しただけ

もう一度リマスタリング。
今度はapt-get --purge removeしただけで丸めた。

普通にWindowsの中身(見えないファイルについては と同様)が見えることを確認しておしまい。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。