トップ «前の日記(2006-12-02(Sat)) 最新 次の日記(2006-12-04(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-12-03(Sun) ともかく痒い

where is config.h?

NoteのPlamo-4.21にkernel-2.6.19を入れる。 Wireless Lan は(まだ?) 別途ドライバをインストールしなければ使えない。

で、 安定版の0.9.2を貰ってmakeを試みたが、linux/config.hが見付からないとかいうエラーで止まる。 どうも2.6.19から、カーネルソースのinclude/linuxにはconfig.hが なくなっているのが原因らしい。
古いソースから持ってきても、解決にはならなかった。
2.6.18.4に後退して、やり直す。 make installはできたが、ちゃんと動くかどうかは、また後で。

user@note:~$ dmesg | grep ath
ath_hal: module license 'Proprietary' taints kernel.
ath_hal: 0.9.17.2 (AR5210, AR5211, AR5212, RF5111, RF5112, RF2413, RF5413)
ath_rate_sample: 1.2 (0.9.2)
ath_pci: 0.9.4.5 (0.9.2)

書いているうちに 意味ありげな情報もあった。でも ln -s autoconf.h config.h 程度 ではダメだった。山ほどはない変更箇所を一括して書き換える方法を探すか、 しこしこ加工するか、それとも、ただ待つか。

RFC3056

でぶあん2001年夏号をめくっているうちにふと気になった。
KNOPPIX-4.0.2とAirHで挑戦したが、あと一歩( パブリックなv6ゲートウェイの資料 がちょっと古い?)のようだ。
Firefoxで見た カメは踊らなかった。 ping6もw3m("-6"オプションでv6限定使用可能)も入ってないし。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。