トップ «前の日記(2007-01-20(Sat)) 最新 次の日記(2007-01-22(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-01-21(Sun) うざったい

iptables-1.3.7

zero_voteとかいう文字列を含む、Webサーバへのアタックがいいかげんうざくなってきた。 404しか返してないけど。
残念ながらPlamo-4.21(以前)に入ってるiptables-1.3.1(以前)にはstringマッチはサポート されていないようだ。

で、iptablesを入れ換えてみる。
ダウンロードサイトから適当なものを頂戴して、まずはデスクトップに。

iptables-1.3.7 $ sudo make KERNEL_DIR=/usr/src/linux
 
; Plamoの既存iptablesを削除
iptables-1.3.7 $ sudo removepkg iptables
 
iptables-1.3.7 $ sudo make install KERNEL_DIR=/usr/src/linux

テストの為にデスクトップにもapache2を突っ込む。
何も考えることなくhttpd-2.2.3をmake installする。 httpd.confをいじり、"It worked!" を確認。 余計と思いつつ、index.htmlを適当にいじっとく。

; 同じものを用意
$ ln -s index.html newindex.html
 
$ sudo iptables             \
  -t filter -A INPUT        \
  -p tcp -i eth0            \
  -d $HOST_IP               \
    --dport http              \
  -m string --string "new"  \
    --algo bm                \
  -j DROP

--algo にちょっと試行錯誤した。man 8 iptablesすると bmまたは kmpで、 パターンマッチング(の?)アルゴリズムを指定するっぽい。
で、適当な別PC(でなくともいいが)でテスト。

user@host:~$ w3m -dump_head  http://desktop.domain/index.html
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 21 Jan 2007 03:15:24 GMT
Server: Apache/2.2.3 (Unix)
Last-Modified: Sun, 21 Jan 2007 03:07:51 GMT
Etag: "XXXXXX-XXX-XXXXXXXX"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 3209
Connection: close
Content-Type: text/html
 
user@host:~$ w3m -dump_head  http://desktop.domain/newindex.html
w3m: Can't load http://desktop.domain/newindex.html.

OK.

鯖にも入れた。普通の接続は受け入れるが、いくらかは肘鉄できる。
htmllintからアクセスさせると、

Another HTML-lint error!
 
指定されたHTML (http://www.kuzuore.com/zero_vote) を取得することができませんでした。
500 Server closed connection without sending any data back

しかし、↑文字列を含む、この投稿も、当然受け付けなくなった:-)
-s ! $LOCALNET/MASK も加える。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。