トップ «前の日記(2007-03-05(Mon)) 最新 次の日記(2007-03-07(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-03-06(Tue) らも

Plamo増殖中

どうしてあれにもこれにもを入れたくなるのか。と思いつつinstall。
VistaとFreeBSD-6.2なAMDにも、ないとやっぱり落ち着かない。

screen入れたら次はkernel(2.6.21)。どん。

iproute2

我ながら飽きもせず、どんどん入れまくる。libpcapとtcpdumpは 思い切ってcurrent(2007.03.05)。
iproute2(2.6.19-061214)を ダウンロードサイトから頂戴し、make install。

Gnuplot4.0.2

sourceforgeより なんとなくmake install。起動時のバージョンを確認して、 "plot x" だけ見た。
さしあたりそんだけ。
そのうち デモサイトで 遊ぼうか。

ブリッジって名前だけど。

"Brige"は実態はスイッチングに近い気がする。
読むものを読まないと。

イーサネットを三枚有効にしたホストでbrigeを起動して、同じNetに 属するホストをそれぞれに接続し、pingを打ったりしながらパケットをとってみる。
MACアドレスを学習するまで(あまり早くはない)、関係ない方向に関係ないパケットを 投げることもあった。

<後記>
ブリッジ リピータをごっちゃにしていたらしい。
</後記>

WindowsVistaひとこと。

設定見つけにくいねぇ。多くなったけど未整理な印象。
やっぱり再起動大好き。ユーザーアカウント制御とか、 セキュリティポリシーとか。

メモ帳のバグは取れているらしい。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。