僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
今度は家のftp鯖で試す。
某リモートホストからtelnet ftp.kuzuore.com 21 して
PASVすると、グローバルアドレスと待ち受けポートが返る。
鯖の方でtcpdumpして、リモートホストとの通信を
キャプチャしてみた。PASVで返るアドレスはプライベート
アドレスだった。
ルータが(アドレスだけでなく)FTPの通信内容をも
書き換えているというわけか。
ssh鯖がこけた。
どこからもログインできなくなった。
帰ってモニタとキーボードで確認。ログインプロンプトさえ
出なくなった。Ctrl-Alt-Delで再起動はしたから、
一応動いてはいたが。しかし、再起動しても、やはり
login: は出なかった。
cdplamoで起動できた。ディスクをfdiskした程度では
どこが悪いのか分からない。
さて、どうしたものか。いまいち踏ん切りがつかない。
デスクトップが起動しない。電源は入るけど、モニタは
真っ暗なまま。いつまで待ってもgrubに至らない。
しばらく放置しよう。
iMacのEtchを少し整える。w3mでtdiaryを書ける程度に。
あまり相性はよろしくない。起動時設定にvesaとか nopcmciaとか色々書かないとダメらしい。
イーサネットとUSBのどちらかが使える。USBに繋ぐと電源が入り、
抜くと電源が切れる。sambaやftp、netatalkが入ったLinuxBOX。
$ sudo nmap -O LINUX_BOX Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ )\ at 2007-03-15 16:51 JST Interesting ports on LINUX_BOX: Not shown: 1675 closed ports PORT STATE SERVICE 21/tcp open ftp 80/tcp open http 139/tcp open netbios-ssn 445/tcp open microsoft-ds 548/tcp open afpovertcp MAC Address: XX:XX:XX:XX:XX:XX (LA CIE Group S.A.) Device type: general purpose Running: Linux 2.4.X|2.5.X OS details: Linux 2.4.0 - 2.5.20 Uptime 0.003 days (since Thu Mar 15 16:48:10 2007) Nmap finished: 1 IP address (1 host up) scanned in 2.485 seconds
Webブラウザの設定画面でsyslogの一部を確認できた。
Linux version 2.4.25-lacie6 (bertrand@neo.lacie.com)\ (gcc version 3.2.2 20030217 (Yellow Dog Linux 3.0 3.2.2-2a_1))\ #1 mer jun 8 18:54:39 CEST 2005
WinXPにUSBで繋ぐと、共有領域の一部がReadOnlyで認識される。
そこにある EDmini_LogOn.exe を実行すると認証ダイアログが出た。
それを通過して、共有フォルダに入れるというしかけ。
Linux/EDmini_LogOn なんて ELF-32なファイルがあったりする。
これもX上のコンソールで実行すると同じようなダイアログが出る。
残念ながら、まともなアカウントとパスワードを入力すると、
"Error while identifying Drive" というダイアログとともに
ウィンドウが閉じておしまい(Plamo-4.21)。
KNOPPIX-5.1.1でも試したが、そちらでは起動さえできなかった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。