トップ «前の日記(2007-05-04(Fri)) 最新 次の日記(2007-05-06(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-05-05(Sat) ???

色々試す

読めない月をめぐってtdiaryちょこちょこ。書きなぐりながら試行錯誤。
存在しない日記のURLにリクエストを投げても、200を返すようだった。
屑俺日記は2004年8月からだけど、

$ w3m -dump http://www.kuzuore.com/~kuzu/diary/?date=20040701
(ry
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
2004-07-01(Thu)の日記はありません。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

で、そのログが、

$REMOTE - - [05/May/2007:00:28:27 +0900] "GET \
/~kuzu/diary/?date=20040701 HTTP/1.0" 200 4235 "-" "w3m" 225 4518

日付を未来にしても同様。

問題の月の日記データを隠してみても、トップページが送信されるのは変らない。

日記データのバックアップをとって、別の月のデータを200607.td2とし、日付を 置換してみた。でも同様。

今から、2006年7月に追記しようとすると、

undefined method `add_comment' for nil:NilClass (NoMethodError)
 
/home/kuzu/public_html/diary/tdiary/defaultio.rb:43:in `restore_comment'
/home/kuzu/public_html/diary/tdiary/defaultio.rb:34:in `restore_comment'
/home/kuzu/public_html/diary/tdiary/defaultio.rb:33:in `restore_comment'
/home/kuzu/public_html/diary/tdiary/defaultio.rb:137:in `transaction'
/home/kuzu/public_html/diary/tdiary.rb:1273:in `initialize'
/home/kuzu/public_html/diary/update.rb:26

どうもコメントが臭い。コメントファイル(200607.tdc)を消すと読めるようになったから。
そのときcacheのディレクトリには200607.parserとともに200607.rbもできている(意味さっぱり)。
コメントのファイルを戻すと、また見えなくなってしまう。

コメントのファイルをいくつか比較して、原因判明。
コメントスパムを消したとき、まともなコメントから、Date: の行を一行消してしまっていた (らしい)あたりが敗因と見えた。書き直すと正常動作するようになったから。

サポート掲示板で恥を晒さずに済んだ。安堵。

fblevel(8)

iMacが眩しかったので輝度調整ができそうなツールをsynapticで探す。
powerpc-utilsパッケージにあるfblevelに引数をつけると輝度調整ができた。

makoto@mac:~$ /sbin/fblevel --help
usage: fblevel [on|off|<level>]
       on     : powers display on
       off    : powers display off
       <level>: set display brightness to <level>
                (level is an integer)
no argument prints the current brightness level

デフォルトは15(最大)だった。1(最小)でもちょっと。ちなみに0にすると 真っ暗になった。offも同様。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。