僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Plamo-4.2のOpenVZで、こないだより先に行けなかった。
起動スクリプトなるものの実行方法がよくわからない。
気晴し半分で
kvmも試す。
/usr/src/linux-2.6.21.1$ grep KVM .config CONFIG_KVM=m CONFIG_KVM_INTEL=m # CONFIG_KVM_AMD is not set ; で再構築、再起動。 $ sudo modprobe kvm-intel FATAL: Error inserting kvm_intel (/lib/modules/2.6\ .21.1/extra/kvm-intel.ko): Operation not supported $ dmesg | tail -n1 kvm: no hardware support
orz.
を~/.emacs に加えて、M-x run にgclと入力すると
File Edit Option Buffers Tools Help >^M> >^M>(* 3 3) ^M 9 -EJE:**F1 *gcl-lisp* Bot L9 (Sshell: run)----06/03(日) 03:25 0.35----------------
^Mはいかにも目障りだが、さてどうしたものか。
;;; shell-mode で ^M を出さなくする.
Plamoの.emacsから(add-hook 'comint-output-filter-functions 'shell-strip-ctrl-m nil t) って書いても
まだ効かない。
ローカルのDNSサーバを変えたときにSOAレコードを変え忘れていた。
移管元を
PlamoからFreeBSDに変えてからも、(ホスト名やIPアドレスは同じ)そっちには
DNSサーバは立ててなかった。
某MLの名前解決トラブルを読んでいじくっているうちにようやく気づき、正逆とも修正。
段々面倒になってきた。iMacでカーネル2.6.18をmake-kpkg kernel_image する。
2時間余りで出来たものを dpkg -i してやると、見事に起動しなくなった。
別のカーネルで立ち上げようにも、あっさりkernel Panic。
少しデータが溜っていることに気づき、空いているパーティションにEtchを放り込もうとする。
デスクトップで焼いたCDRWはiMacで読めないことを忘れていた。Tigerを起動してCDRWの
データを消し、debian-40r0-powerpc-businesscard.iso を「イメージとして」焼いてやる。
あとはこともなし。
入れ直したiMac(Etch)でapt-getほにゃらら。
$ ssh mac Permission denied (publickey).
iMacのホストキー(/etc/sshの下)とユーザーのキー(~/.sshの下)は当然、前にあった奴を
使いまわしている。/etc/ssh/sshd_configを色々いじったが効果なし。
# tail -f /var/log/auth.log
Jun 3 20:10:39 mac sshd[2303]: Authentication refused: \
bad ownership or modes for directory /home/USER
bad ownership? なんだそりゃ。
ls -l .. すると、どういうわけかホームディレクトリのパーミッションが2775(drwxwrsr-x)になっている。
一体いつの間に。
# chmod 0775 /home/USER してやると、さっきと同じように入れるようになった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。