僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
もうすこし
PPCのEtchでつつく。
man を見て、~/.smb/fusesmb.conf をいじってみた。
表記法はsmb.confと似ている。
[/SERVER_FIRST] username = FIRST_USER password = MAGIC_WORD [/SERVER_SECOND] username = ANOTHER_USER password = NEW_PASSWORD
共有の中身があっさり見えるようになった。
smb.confをヒントにして、[global]セクションに
charsetなど(dos,unix,display)を書いたりもした
(念のため~/.smb/fusesmb.cacheを消す)が、
2003サーバの日本語ファイル名がShift_JISなのは、
やっぱり変らない。
current(しか、置いてなかった)を頂戴してビルドしてみる。
$ make gcc -O2 -Wall -c -o conf.o conf.c In file included from iw_if.h:22, from conf.c:31: /usr/include/linux/wireless.h:650: error: 文法エラー が \ "__s32" の前にあります /usr/include/linux/wireless.h:652: error: 文法エラー が \ "disabled" の前にあります ; 以下、122行略 make: *** [conf.o] エラー 1
あれこれ開いたり閉じたり。
/var/log/packages$ grep wireless.h * kernel_headers:usr/include/linux/wireless.h tcpip:usr/include/wireless.h wireless_tools:usr/include/wireless.h
どれかが上書きされている可能性を考えて、tcpipパッケージのwireless.hと差し替えてみる。
$ make gcc -O2 -Wall -c -o conf.o conf.c conf.c: In function `read_cf': conf.c:414: error: label at end of compound statement conf.c: In function `write_cf': conf.c:485: error: label at end of compound statement make: *** [conf.o] エラー 1
てきとーにぐぐって、いー加減に対処。エラーの出た箇所の直前に";"だけ の行を入れてみた。すると、
$ make (ry wavemon.c: In function `main': wavemon.c:173: 警告: 関数 `exit' の暗黙の宣言 wavemon.c:173: error: 関数 `exit' への引数が少なすぎます make: *** [wavemon.o] エラー 1
exit();がひっかかるのだろうか。
ぐぐると、ヘッダとかで明示していることも
あるようだけど。適当に1とか入れると、一応make が通った。
make install すると、ソースツリーからバイナリと
man がなくなっていた。*.oは残っていたけど。
ただwavemonとやっただけではすぐ、"fatal error: could not get range information" とか吐いて死ぬ。適当につついて、~/.wavemonrcを編集する。
~$ cat .wavemonrc interface = ath0 startup_screen = histogram
ヒストグラムは表示できなかったが、F3キーにてaplist表示はできた。
F9キーにて動画っぽいクレジット。
wavemon - status monitor for wireless network devices version 0.4.0b (2002/12/21) programmed by jan morgenstern <jan@jm-music.de> distributed under the terms of GNU general public license >=v2 wavemon uses the wireless extensions API programmed by jean tourrilhes <jt@hpl.hp.com> http://www.jm-music.de/projects.html please contact me of you have any bug reports or suggestions!
結局、これだけ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。