トップ «前の日記(2007-12-18(Tue)) 最新 次の日記(2007-12-20(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-12-19(Wed) れれれ

Linux Reader

Linux Reaer

セキュリティホールMemo GIGAZINE経由 Diskinternalsへ。
以下、lennyのVirtualBoxの中で試す。

仮想環境でext3なファイルシステムを作り、 適当にファイルをいくつかcpする。
で、其奴をWinXPな仮想マシンのプライマリスレーブに 接続。WinXPからは当然、"正常(不明なパーティション)"に見えるだけ。 ドライブレターもつかない。
それから Linux_Reader.exeをダウンロード、 インストール。すぐ実行されて、気が抜けるほどあっさり 見えてしまった。他の(NTFSな)フォルダへの コピーもOK。
ついでにマルチブートなマシンやUSBメモリも追試したが、いずれもOK。
LinkStationは、型番によっては微妙かもしれない。

でも、書き込みはできないっぽい。基本的にリカバリツールなんだろうな。
次はファイルシステムの暗号化だろうか。

history(3)

$ pwd
/home/$USER
$ !p
pwd
/home/$USER
$ echo first
first
$ echo second
second
$ echo third
third
$ !-3
echo first
first

FreeBSD-6.2はman 1 history が読めた。

VDIを持って帰る

LennyのVirtualBoxで動いていた仮想ディスクは、別のVirtualBox(Plamo)でも 動くことを確認。
設定まで持ってゆくなら、$HOME/.VirtualBox/Machinesの下が あればよさげ。
あとは、違うOSのホスト間での互換性も見ておきたいものだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。