僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
これdo台。
スタンドアロンモードは用途が狭すぎて、まだ試してない。
かわりにPCと繋いで(PC接続モード)、各種インターフェースのインターフェース
にしてばかりいる。
順序が少々ややこしいのでメモ。
HDDを接続し、電源を接続し、動作中のPCと接続して、それから
ようやくPOWERスイッチを入れて動作モード決定(POWERスイッチ
再度押下)と続く。
残念なことに、CD/DVDドライブは使えない。
それからPCとの接続はUSBもしくはE-SATAのどちらかだけ。
アクティベーションは後回しにするべきであった。
マザーボードに添付されているデバイスドライバを入れてから再起動すると、
WinXPに、さっきと同じマシンとは認識されなくなったから。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。