僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
/.Jでとりあげられるまで、全然知らなかった。
まずはVirtualBox環境下のWinXPから。インストール自体は対話処理で、特に問題なし。
ランゲージパックの日本語版を頂戴する。
langpack-ja-0.1.0-for-truecrypt-5.0.zipを開き、中に入っている
Language.ja を%ProgramFiles%/TrueCrypt の下にコピーして、
後はメニューの Settings(n) → Language.. で日本語を選んで完了。
適当な位置に新規ボリュームを作成してみる。LOOPBACKみたいに、ファイルをボリュームに
見立てることとする。
ほとんど何も指定せずに処理を進めると、ファイルシステムはNTFSになるらしい。
マウントするとエクスプローラからは普通のドライブに見えるが、ディスクの管理
(diskmgmt.msc)からは見えなかった。
さて次はPlamoに入れてみる。
GUIを
wxWidget
によっているらしい。ではそちらから。、、、と
適当にコンフィグオプションをつけて
(--with-x11 --enable-gui -enable-plugins --enable-shared)
make install。は無事に終った。
でも、肝心のTrueCryptは、gtk/cursor.hがないとかで(初めっからないが)処理中断。
うーむ。
$ make WX_ROOT=$SRC/wxX11-2.8.7 wxbuild Configuring wxWidgets library... Building wxWidgets library... $SRC/wxX11-2.8.7/include/wx/event.h:22 から include \ されたファイル中, $SRC/wxX11-2.8.7/src/common/event.\ cpp:27 から: $SRC/wxX11-2.8.7/include/wx/cursor.h:24:31: \ wx/gtk/cursor.h: そのようなファイルやディレクトリはありません (ry make[1]: *** [corelib_event.o] エラー 1 make: *** [wxbuild] エラー 2
INSPIRON6000に入れなおす。
スワップパーティションのフォーマットが何時まで経っても終わらない、
というか、始まる様子がない。その処理をスキップすると、後は特に
トラブルもなし。
GNU screenとkernel-2.6.24とiprouteを入れた。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。