トップ «前の日記(2008-02-08(Fri)) 最新 次の日記(2008-02-10(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-02-09(Sat) ゆきのひ

Firefox-2.0.0.12

昼すぎにメッセージが出てきた。適当な時にFirefoxを再起動。
Firefoxのクレジット(関係者名が上に向かってなめらかに スクロールしてゆく)を 見ていたら、Xとfirfox-binのCPU負荷がひどく 重くなった。
afterstepのレスポンスは変らないけど。

なんとなく$PS

今さらな観もあるが。

user@host:~$ PS1='(´<_` )$ ' ; PS2='( ´_ゝ\`)$ '
(´<_` )$ echo "流石だよな
( ´_ゝ`)$ 俺ら。"
流石だよな
俺ら。

"`"のクォーティングはやっていたが、"<"の方までやるのはうっかり。
w3mでの表示が変な理由になかなか気づかず、結局 htmllintでチェック。

TrueCryptは、まだまだ

再度挑戦するも、もっと大きな壁に気づく

wxWidgetは、 wxX11-2.8.7でなくwxWidgets-2.8.7(全ソース?) が要ったようだった。
が、そもそもそれ以前に、gcc4が必要だった(Plamo-4.22はgcc-3.4.6)。

TrueCrypt$ make WX_ROOT=$SRC/wxWidgets-2.8.7 wxbuild
Configuring wxWidgets library...
Building wxWidgets library...
$SRC/wxWidgets-2.8.7/src/unix/displayx11.cpp: In \
function `void wxClientDisplayRect(int*, int*, \
int*, int*)':
$SRC/wxWidgets-2.8.7/src/unix/displayx11.cpp:388: \
error: `wxLogDebug' was not declared in this scope
$SRC/wxWidgets-2.8.7/src/unix/displayx11.cpp:388: \
警告: unused variable 'wxLogDebug'
make[1]: *** [corelib_displayx11.o] エラー 1
make: *** [wxbuild] エラー 2

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。