僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
いつになっても、DVDを焼くのはめんどくさい。
knoppix@Knoppix:~$ uname -a Linux Knoppix 2.6.24.4 #2 SMP PREEMPT Tue Mar 25 \ 21:35:28 CET 2008 i686 GNU/Linux knoppix@Knoppix:~$ dpkg -l|wc -l 3880 knoppix@Knoppix:~$ df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hdc 4342594 4342594 0 100% /cdrom /dev/cloop 7721296 7721296 0 100% /KNOPPIX /dev/cloop2 3477910 3477910 0 100% /KNOPPIX2 /ramdisk 203260 7400 195860 4% /ramdisk /UNIONFS 203260 7400 195860 4% /UNIONFS
dhcpでIPアドレスを取れても、変なDHCPサーバでNICがdown するのは、
前と変らない。
仮想マシンに実際のDVDをマウントさせて起動したけど、シャットダウンで
実際にDVDが排出されたのにちょっと感心。
既出な気もするが。
user@host:~$ xset b off xset: unable to open display "" user@host:~$ DISPLAY=:0.0 xset b off
xdm などが動いてる場合は、ログインしてないと駄目。
某所で
gnashのことを小耳に挟んで試す
(キャッシュ)。
stableにはなかったので、PPCをlennyにしてから、mozilla-plugin-gnash を apt-get。
少なくとも
三年前の自分のページ程度は見える。
libfreevec は、まだDebianに入ってないみたい。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。