トップ «前の日記(2008-04-11(Fri)) 最新 次の日記(2008-04-13(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-04-12(Sat) なんか曇ってるみたい

なんとなくリッピング

Plamo4.1に入ってたcdparanoia と、vorbis-toolsをUnixパイプで 繋ぐ。

$ cdparanoia -r $track_num - | oggenc -r -o music.ogg -
cdparanoia III release 9.8 (March 23, 2001)
(C) 2001 Monty <monty@xiph.org> and Xiphophorus
 
Report bugs to paranoia@xiph.org
http://www.xiph.org/paranoia/
 
Encoding standard input to 
         "music.ogg" 
at quality 3.00
 
Ripping from sector       0 (track  1 [0:00.00])
          to sector    8399 (track  1 [1:51.74])
 
outputting to stdout
 
 (== PROGRESS == [                    >        \
 0| 005562 00 ] == :-) 0 ==)   

なんてのを繰り返す(適当にsleepを入れたが)スクリプトで ごりごり。
cdparanoia のオプションを間違えてひどいのが できたりもした。

再生は...mplayer pluginで(^^;

ツッコミを受けて、周章狼狽しつつデスクトップのバージョンを確認。
/var/lib/setup 以下にはそれらしいものが見当たらない。
ディレクトリのタイムスタンプや、make install したっきりのソフトのバージョン などをみて、 過去の日記を読み直す。

PDF製本

しばらく使ってなかった USBメモリがどっかに逝ってしまった。
PDFファイルをCompactFlashに入れて、 キンコーズに持って行った。

(begin
  (define WinXPマシン使用料 200)
  (define セルフサービス白黒出力 (* 9 267))
  (define テープ製本代 300)
  (define 表紙代 (* 100 2)
  (* 1.05 
    (+ WinXPマシン使用料 
       セルフサービス白黒出力
       テープ製本代 
       表紙代)
  )
)
=> \3,258

一円未満切捨てはどう書くんだろうなぁ。
とにかく読まねば(^^;

man 1 ogg123

コマンドにファイル名だけでは駄目。

$ ogg123 music.ogg
=== Could not load default driver and no driver \
 specified in config file. Exiting.

ひとしきり試行錯誤。とにかく鳴ったからいいや。

$ ogg123 -d au music.ogg -f - | aplay -
 
Audio Device:   AU file output
 
Playing: music.ogg
Ogg Vorbis stream: 2 channel, 44100 Hz
再生中 Sparc オーディオ 'stdin' : Signed 16 bit Big Endian,\
 レート 44100 Hz, ステレオ
Time: 01:28.21 [00:23.79] of 01:52.00  (100.1 kbps)  \
Output Buffer 100.0%  
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
Plamo方面名倉 (2008-04-12(Sat) 13:36)

うおっPlamo-4.1お使いですか手元ではさすがにDVD-Rにお引取り願いましたが。

kuzu (2008-04-12(Sat) 20:57)

や、ツッコミどうもです。<br>実は適当な数字を書いただけだったりします_o_<br>過去の日記などを見直しましたが、多分Plamo-4.2のようです。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。