トップ «前の日記(2008-06-08(Sun)) 最新 次の日記(2008-06-10(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-06-09(Mon) 天候不明

なんとか起動だけはしたけど。

BLFSでのX Window。

BLFS+X 7.2.0

X -config xorg.conf.new は、なんとか起動したが、 Ctrl-Alt-BS で閉じない。
/etc/X11/xorg.conf にすると、"could not open default font 'fixed'"とか 色々。
スクリーンショットを撮るのが精一杯。

もう一度、もう一度、

どこまで戻れば

またまたLFS再建。
今度は Chapter 6 からやってみる。/toolsは残ってるから。

/mnt/toolsを除いてすべて削除し、ソースを/mnt/sources に再び展開する。
必要なディレクトリ、デバイスを 作り直して、 chroot。続いて 基本的なディレクトリを掘り 基本的なファイル作成
ここまでは特にエラーも出なかった。

でも、ビルドがうまく進まない。
のっけからひっかかった。

root:/sources/linux-2.6.22.5# make headers_check
  CHK     include/linux/version.h
  UPD     include/linux/version.h
  HOSTCC  scripts/basic/fixdep
/tools/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.2/../../../..\
/i686-pc-linux-gnu/bin/ld: crt1.o: No such file: No\
 such file or directory
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [scripts/basic/fixdep] Error 1
make: *** [scripts_basic] Error 2

バックアップを取ってなかったのが失敗の元かも。Chapter 6の途中で色々 変えていたような気がする。

つーことで、 こないだ同様、/toolsの構築からやりなおす。
夕方前に/toolsができた。違うパーティションにbzip2で固める。42MBくらいになった。
無事にGlibcも 通過
GCCも通過。

意地悪なテスト

DNSなし

WinXP(SP3)に、ありもしないDNSサーバを設定して、IEを起動させてみる。
勿論「ページを表示できません。」
いつからあるのかは知らないが、 「ネットワーク接続の問題の修正を 試みるには、 [ツール]、[接続の問題の診断...]"をクリックしてください。」 とも表示された。

えーと、「ツール」ってどこだっけ。「ツール(T)」と書いてなかったので 探すのにひとしきり。
まず、管理者権限でないと動作しないようだ。スタートメニューとは違い、 「別のユーザーとして実行」できないっぽいし。
で、ログオンしなおして試す。これまたひとしきり待たされる。

役に立つのは、最後の画面だけ。

ウィンドウID

@ITによれば、xwininfo コマンドで取得するのだそうだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。