トップ «前の日記(2008-06-09(Mon)) 最新 次の日記(2008-06-11(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-06-10(Tue) なんとなく晴れている。

patchがない?

LFS続く。昨晩は 6.27(automake)まで進んでいる。
で、PCの電源を入れ、必要なデバイスをマウントし、chrootして、 bashのビルドにかかる。
ソースツリーの中にbash-doc を開き、sedでMakefile.inを書き換えて patchを当てる。

root:/sources/bash-3.2# patch -Np1 -i ../bash-3.2-fixes-5.patch
bash: patch: command not found

ん? 昨晩まで、ちゃんとできていた筈。
まだ/bin/や/usrの下(の下)にビルドしていないコマンドが全然見えない。 /tools の下のコマンドは、パスを指定してやらないと実行されない。
何か忘れているような気がして、 chrootの前後を確認したが、何も。

chrootしたりexitしたりしているうちに、chrootにつけた引数が変なことに ようやく気づく。bashの履歴機能で同じコマンドを繰り返している。

host:~# chroot "$LFS" /tools/bin/env -i  \
   HOME=/root TERM="$TERM" PS1='\u:\w\$ '\
   PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/tools/bins \
   /tools/bin/bash --login +h
root:/#

Webページからコピペするどのタイミングでノイズが混じったのか よくわからない。

なんとなく投槍気味ながら

カーネルの構築が終り、 LFSの初回起動に成功。安堵。

BLFS逝けぇ

今度はやや手堅く、BLFS-6.3。 真っ先にopenssl-.9.8g、それからssh-5.0p1。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。