僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
アナウンスを聞いて、LFSに入れてみた。初回起動に失敗し
GTK+-2.10.13と、それが依存してるATK-1.18.0を入れる。GNOMEは
入れてないが、動作はした(
Requirements)。
<Title>は日本語も表示できたが、あとはすべて化け化け。
フォントの設定をもう少し詰めねば...
twm-1.03は日本語表示もできた。
FVWM2も"--enable-multibyte" でメニューやタイトルバーに日本語
が使える。でもFirefoxの中は依然として文字化けのまま。
書体関係Wikiあたりでなんとか工夫できないものか。
今日、家のサーバを見にきたHTTPクライアントたちの自己申告。
$ grep "MSIE 6" $AGENT_LOG | wc -l 411 $ grep "MSIE 7" $AGENT_LOG | wc -l 299 $ grep "Firefox/2" $AGENT_LOG | wc -l 304 $ grep "Firefox/3" $AGENT_LOG | wc -l 84 $ grep "Opera" $AGENT_LOG | wc -l 78
ちなみにSafariは2件だけ。w3mは自分のアクセスだけ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。