トップ «前の日記(2008-06-20(Fri)) 最新 次の日記(2008-06-22(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-06-21(Sat) 豪雨はやんだ

Namazuが生きていた。

鯖のログをぼんやり眺めて、ふとNMZ.slogの最終修正時刻が昨日になっていることに気づく。
Namazuの検索フォームは とうの昔に外したはずなのに。

$ ls -l NMZ.slog 
-rw-rw-rw-  1 $USER $GROUP 6795 2008-06-20 15:47 NMZ.slog
$ grep "Fri Jun.*2008"  NMZ.slog 
connect 19      119.63.193.100  Fri Jun 20 15:47:27 2008

昨日のアクセスログを見直す。

$ gzip -dc $AGENT_LOG.GZ | grep 15:47
119.63.193.100 - - [20/Jun/2008:15:47:27 +0900] \
 "GET /cgi-bin/nam.cgi?query=connect&submit=Search!&\
whence=0&max=20&result=normal&sort=score HTTP/1.1" \
200 14516 "-" "Baiduspider+(+http://help.baidu.jp/\
system/05.html)" 245 1479

URLを指定してFirefoxからアクセスし、Namazuが今でも動くことを追試。
さしあたり(もう不要とは思うけど)、nam.cgiを隔離する。念のために、隔離した ディレクトリを指定してもう一度Namazu検索。Forbiddenが返ることを確認。

ファイルシステムの時刻記録

man 1 ls しながら 中身のないファイルを作ったり修正したり消したりしつつ、以下をを何度も繰り返す。

$ for option in a c u;                 \
  do echo ${option}time: ;             \
     ls --full-time -${option} $file ; \
     date ;                            \
  done

ls(1)で、デフォルトで表示されるのはatime(最終変更時刻)である。
chmod(1) $uwx $file とかすると、$fileのctime(状態変更時刻)だけが変化する。
touch(1) file などすると、3つとも同じ時刻に更新される。
cat(1) $file すると、$fileの最終アクセス時刻だけが変化する。
echo(1) 1 > $file などすると、atimeとctimeが同じ時刻に更新されるが、 最終アクセス時刻は変化しない。

FreeBSD-6.3でも同様。ls(1)には -lT -[cu] とか。

--atime-preserve?

touch(1)したてのファイルを cp(1)すると、コピー元ファイルは、最終アクセス時刻だけがコピーした時刻に変化する (atimeもctimeも変らない)。
コピー先のファイルは、atimeやctimeも、コピー元の最終アクセス時刻と同じになる。

cp に -p をつけると、コピー先のタイムスタンプが変る。
ctimeだけがコピーした時刻と同じになる。
それ以外はコピー元がtouchした時刻と同じになる。

font-weight

極細(font-weight: 100)
特細( font-weight: 200)
細(font-weight: 300)
中細(font-weight: 400)
中(font-weight: 500)
中太(font-weight: 600)
太(font-weight: 700)
特太(font-weight: 800)
極太(font-weight: 900)

アップデートに再起動

ほとんど使ってなかったWinXPのUpdate。
SP3やIE7は、まだ無視してよかろう。
Office2003だけUpdateする。これもOS同様、インストールしたら再起動。さらなる アップデートが必要らしいので再度接続すると、「Office Updateカタログを表示できません。」
あーめんど。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。