僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
6.9 Glibc の"make localedata/install-locales"に132分かかった。
「管理ツール」は、どうしてもスタートメニューから
探し出せない。検索させないと表示されなかったのだ。
スタートメニューは左下から遡るより、ウィンドウ自体を開いたほうがいいのかも。
それにしてもpingを通すだけでこれだけやらなければならないのだから、 不毛という以外ない。タイトルバーの文字列へのツッコミは省略。
GIMP-2.4.4 for Windows が急に不安定になった。
「最近開いたファイル」で落ちる
固まったきりになることは多かったが、保存しようとしても
落ちるよう
同様になってしまった。
しかも、なかなか死んでくれない。
最新安定版の2.4.6に変えても効果はなかった。
リブートさせればましになるかもと考えたが、結局Plamoでやってしまった。
ついでに書けば、WindowsXPをリブートしても無駄であった。
で、画像の後に一行。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。