トップ «前の日記(2008-09-10(Wed)) 最新 次の日記(2008-09-12(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-09-11(Thu) 夏と秋の間の晴

Plamo-4.22-b2

またCDとDVDイメージから入れた。お勧め+KDE+GNOME。

$ nmap $Plamo
 
Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2008-09-11 09:15 JST
Interesting ports on $Plamo:
Not shown: 1658 closed ports
PORT     STATE SERVICE
21/tcp   open  ftp
22/tcp   open  ssh
23/tcp   open  telnet
25/tcp   open  smtp
37/tcp   open  time
110/tcp  open  pop3
111/tcp  open  rpcbind
113/tcp  open  auth
139/tcp  open  netbios-ssn
143/tcp  open  imap
445/tcp  open  microsoft-ds
513/tcp  open  login
514/tcp  open  shell
515/tcp  open  printer
587/tcp  open  submission
631/tcp  open  ipp
901/tcp  open  samba-swat
993/tcp  open  imaps
995/tcp  open  pop3s
1178/tcp open  skkserv
2049/tcp open  nfs
5680/tcp open  canna
 
Nmap finished: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.204 seconds

inetdを止めると、赤いの(smtp,rpcbind,netbios-ssn,microsoft-ds,submission, ipp,nfs,cannna以外)が消えた。
さて、閉じて、止めて、消して、、、する前に、もう少し色々試さないと。

あれ、xlock が入ってないんだろうか。xscreensaver は入ってるようだけど。
Plamo-4.22のxlockをinstallpkg したがメニューからは動かない。
xlock が /usr/X11R6/bin の下にあったので、/usr/X11R7/bin の下に動かすと 動いた。

user$host:~$ echo $PATH
/usr/gnu/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:.:/opt/www/bin:/usr/\
X11R7/bin:/usr/games

/usr/gnu/bin なんて存在しないけど。それより $PATHに"."が含まれている(コンソールもXも)。 どこで混入したんだろうか。
/bin/bash がログインシェルのときだけらしい。シェルを/bin/tcshなどに すると含まれない。その上でbash を--login つきで実行しても同様。 $HOME や /etc の下でPATH をあたってみたが、":."は見当たらない。

USB-Boot

debootstrap でHDDに入れたetch は、USB接続で inspiron6000だけでなく、dynabook RX1/T7E でもOKだった。
問題はLFS。未だにカーネルパニックばかり。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
Plamo方面名倉 (2008-09-11(Thu) 14:19)

自分CLFSやったときカーネルパニックで苦労したことなかったように思います。Plamoをベースでやりconfig等でわからないところがあったらすべてPlamoのものを利用しました。念を入れて手元にPlamo-testにある最新のcdplamoを準備しましたが使わなかったような?

kuzu (2008-09-11(Thu) 16:05)

何か基本的なところを間違えているかも知れないので、もう少し試行錯誤してみます。<br>待てなくなったら既存のカーネルなどのの流用で逃げるかもしれませんが:-)


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。