トップ «前の日記(2009-01-03(Sat)) 最新 次の日記(2009-01-05(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-01-04(Sun) 欲腫れた

pppd

LFS-6.4 + pkgsrc。
ツッコミを受けてリトライしたものの、

# bmake
(ry
make[1]: Entering directory `/usr/pkgsrc/net/pppd/work/ppp-2.4.3/pppdump'
gcc -o pppdump pppdump.o bsd-comp.o deflate.o zlib.o
pppdump.o: In function `dumpppp':
pppdump.c:(.text+0x531): undefined reference to `PPP_FCS'
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [pppdump] Error 1

でしばらく嵌っていた。
一旦 work/ppp-2.4.3/pppdump ディレクトリで make clean してから、pppdump.c を書き換えてみた。

#include "pppdump.h"
#ifdef __DragonFly__
#include <net/ppp_layer/ppp_defs.h>
#elif __linux__
#include "ppp_defs.h"
#else
#include <net/ppp_defs.h>
#endif

で通った。
ちゃんと動くかどうかの追試は、、、まだやってない。

やっぱり駄目かも

Mozillaクラッシュレポータ

libflashplayer10の続き。今度はLFS-6.4。
同じ問題は出なかったが、MinefieldもMozilla Co謹製のfirefox3.0.5も flashを含んだページを読み込むと、悉く"セグメンテーション違反です"。
orz

よって、こちらもまだ古いので我慢。
ただし、"flashplayer9 脆弱性"でぐぐると結構出てくる。 AdobeのFTPサイトも 覗いたが、どこにあるかさっぱり。適当にぐぐって、 AdobeのWebサイトからfp9_archive.zip(146MB!) をget。
解包してfp9_archive/9r152/install_flash_player_9_linux にあった libflashplayer.so (2008/11/18)に置き換える。

それだけ

 


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。