僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
CHAP認証ができなかった話の続き。
debian のPPPoEでも、PAPを無効にする
(/etc/ppp/options に "-pap" を追記)と
接続できなくなった。
ISPのサイトを確認。ここのADSL接続は、PAPだけだった。
既出な気がするが、
サイト内の検索にかからなかったのでメモ。
debian (etch) の PPPoEは pppoeconf で設定し、
pon dsl-provider で起動させ、poff で切断する、らしい。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。