トップ «前の日記(2009-01-31(Sat)) 最新 次の日記(2009-02-02(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-02-01(Sun) ふめい

Qt-4.4.3

デスクトップ(Celeron2GHz,512MB)で、ビルドに8時間近く掛った。
これはCuteとは呼べまい。

VirtualBox-2.1.2-OSE

VirtualBox-2.1.2

Plamo-4.22 のデスクトップに捻じ込んでみる。

Linux Build Instructionsを読まなかったため、若干回り道してしまった。
UserManual.pdf には Qt4.3.0 以上及び SDL 1.2.7 以上しか書かれてなかった。が、 Qt3.xも必要らしい。また、pulse はdisable で逃げれたが、 libcap-2.16と、それが 依存している attr-2.4.43 も必要だった。
に入れたモノも効いているはずだけど。
結局、

$ LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/qt3/lib \
 ./configure --disable-pulse         \
  --with-qt-dir=/usr/local/qt3       \
  --with-qt4-dir=/usr/local/qt4 &&   \
  source env.sh && kmk

kmkでビルド中にコケた。

kmk_builtin_append -v $DIR/VirtualBox-2.1.2_OSE/out\
/linux.x86/release/obj/VirtualBox/ui/vbox_image_col\
lection.txt VirtualBox_QT_IMAGES
kBuild: uic VirtualBox - $DIR/VirtualBox-2.1.2_OSE\
/out/linux.x86/release/obj/VirtualBox/ui/vbox_imag\
e_collection.txt
Qt User Interface Compiler version 4.4.3
Usage: /usr/local/qt/bin/uic [options] <uifile>
 
  -h, -help                 display this help and exit
  -v, -version              display version
  -d, -dependencies         display the dependencies
  -o <file>                 place the output into <file>
  -tr <func>                use func() for i18n
  -p, -no-protection        disable header protection
  -n, -no-implicit-includes disable generation of #include-directives
                            for forms generated by uic3
  -g <name>                 change generator
 
kmk[2]: *** [$DIR/VirtualBox-2.1.2_OSE/out/linux.x86\
/release/obj/VirtualBox/ui/vbox_image_collection.cpp] Error 1
kmk[2]: Leaving directory `$DIR/VirtualBox-2.1.2_OSE'
kmk[1]: *** [pass_dlls_this] Error 2
kmk[1]: Leaving directory `$DIR/VirtualBox-2.1.2_OSE'
kmk: *** [pass_dlls_order] Error 2

$PATHがQt4のbinに通っていたのが敗因っぽい。
Qt3の方に直すとビルドできた。

SLAX-ja-6.0.7-2008111901.isoを貰ってスクリーンショット。
GUIはかなりこなれてきた印象。日本語化担当者にも感謝せねばなるまい。
それにしても、スーパーユーザしか起動できないっぽいのは どうにかならないものか。

KNOPPIX-6 A.D.R.I.A.N.E Live System

KNOPPIX6 Boot

手間暇かけてQt4とVirtualBox-2.1.2_OSEを入れたのは、 他でもない、 こないだダウンロードしたKNOPPIXを試す為だった。
でも、これでは流石に重すぎ。起動時のスクリーンショットを撮るのが関の山だ。

今日はここまで

 


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。