トップ «前の日記(2009-05-04(Mon)) 最新 次の日記(2009-05-08(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-05-07(Thu) しとしと

XZ Utilsとtar

セキュリティホールMemo経由 奥村先生のブログより。
Linux From Scratch のSVNは20090311以降 GNU Tar-1.22が入っているので、 xz をインストールするとJ オプションで*.xz が使えるようになった。
xzの開発元は、 また別のブログで確認。

頂戴した xz-4.999.8beta のビルドは --prefix 程度で特に問題なし。
make install すると、

$ ls -l /usr/bin/|grep "May  7"
lrwxrwxrwx  1 root root        2 May  7 09:10 lzcat -> xz
lrwxrwxrwx  1 root root        6 May  7 09:10 lzcmp -> lzdiff
-rwxr-xr-x  1 root root     1912 May  7 09:10 lzdiff
lrwxrwxrwx  1 root root        6 May  7 09:10 lzegrep -> lzgrep
lrwxrwxrwx  1 root root        6 May  7 09:10 lzfgrep -> lzgrep
-rwxr-xr-x  1 root root     3335 May  7 09:10 lzgrep
lrwxrwxrwx  1 root root        6 May  7 09:10 lzless -> lzmore
lrwxrwxrwx  1 root root        2 May  7 09:10 lzma -> xz
-rwxr-xr-x  1 root root    89871 May  7 09:10 lzmadec
-rwxr-xr-x  1 root root     1970 May  7 09:10 lzmore
lrwxrwxrwx  1 root root        2 May  7 09:10 unlzma -> xz
lrwxrwxrwx  1 root root        2 May  7 09:10 unxz -> xz
-rwxr-xr-x  1 root root   511178 May  7 09:10 xz
lrwxrwxrwx  1 root root        2 May  7 09:10 xzcat -> xz
-rwxr-xr-x  1 root root   219949 May  7 09:10 xzdec

$ sudo find /usr -cmin -$NUMもやってみた。
それから適当に圧縮を試す。

$ file hoge*
hoge.tar.bz2: bzip2 compressed data, block size = 900k
hoge.tar.gz:  gzip compressed data, from Unix, last modified: \
 Thu May  7 09:54:24 2009
hoge.tar.xz:  data
hoge.txt:     ASCII text
 
$ ls -l hoge.*
-rw-r--r-- 1 user group  828610 May  7 09:54 hoge.tar.bz2
-rw-r--r-- 1 user group  876523 May  7 09:54 hoge.tar.gz
-rw-r--r-- 1 user group  665876 May  7 09:54 hoge.tar.xz
-rw-r--r-- 1 user group 4237804 May  7 09:51 hoge.txt

ISPのDNS鯖が

落ちたようだ。
複数のサイトがなんか遅くなり、やがて繋がらなくなった。
落ちる前に自宅LANにssh接続していたが、こっちからは普通に繋がる。
適当にping してみたが、ホスト名だと駄目だった(IPだとOK)。
要するにLANや回線やNATルータのPPPoEには異常はないということだろう。
host(1) にISPのDNSサーバのIPアドレスを 指定してみると、どのDNSサーバも反応しなくなっていた。

LAN内にDNSサーバを立ててしのいでみる。
さしあたり効いたようだ。
メールサーバがどうだったかは、送受信してないのでわからない。

30分程トラブルが続いていたが、ここに書き散らしているうちに 回復したようだ(ISPのトップページだけは、こっちからはまだ見えないが...)。
南無。

障害情報は出ていたが、あまり期待してはならないようだ。
接続できないとされた時間帯をはさんで、自分のsshは朝からずっと繋がりっぱなし だったから。

なんだこりゃ

倒産指数

笑えるような笑えないような。

SP+メーカー

サービスパックをあてたインストールCD(WinXPとかOfiiceとか)を作るツール。
仮想環境のWinXPに入れて、WinXP SP3のISOイメージを作成し、 仮想環境に突っ込んで確認。

もっとも、その後でWindowsUpdateしてみたら、山ほどのアップデート。
もう少し慎重に作成すれば、もう少しましになっていたかも。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。