トップ «前の日記(2009-11-04(Wed)) 最新 次の日記(2009-11-10(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2009-11-08(Sun) はれ

twitterの呟きに色を

つけてみた。前の REXMLなrubyスクリプトに手を入れる。

#!/usr/bin/env ruby
 
require "rexml/document"
require "kconv"
require 'time'
require 'cgi'
 
green="\033[32m"
violet="\033[35m"
l_blue="\033[36m"
white="\033[39m"
 
doc = REXML::Document.new(File.open(ARGV[0]))
 
e = doc.elements.each("/statuses/status/") { |i|
  name_of = i.elements["user/name"].text.toeuc
  talking = i.elements["text"].text.toeuc
  time = Time.parse(i.elements["created_at"].text).to_s[11..18]
  print  '* ',
         green,name_of," ",
         violet,"@ ", time, "\n",
         l_blue,CGI::unescapeHTML(talking),
         white,"\n\n"
}

で、その実行結果。

$ tw_updown.sh 
* さとう @ 22:36:55
遂にjanog追放か。気の毒だが自業自得としか
 
* follow1 @ 22:33:38
つぶやき。もげもげ
 
* follow2 @ 22:16:05
つぶやき。もそもそ
(ry

呟きのテキストに"<"などが入ってた場合にも対処。
本当はシェルスクリプトの方も何とかしたいが、w3mを通している 点、ちょっと難しいかも。

以前のエスケープシーケンスでは確認してなかったが、30で文字が黒くなり、 39で背景の反対になり、 40で背景が黒くなる、らしい。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。