トップ «前の日記(2010-01-02(Sat)) 最新 次の日記(2010-01-08(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2010-01-06(Wed) 時々強い風の音、雲の切れ間に星が

ntfs-3g久々

ただ make install するだけでも attrが要った。

ntfs-3g-2009.11.14$ make
(ry
Making all in src
make[2]: ディレクトリ `$DIR/ntfs-3g-2009.11.14/src' に入ります
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I..     -I../include/ntfs-3g \ 
 -g -O2 -Wall -MT ntfs_3g_secaudit-secaudit.o -MD -MP \
 -MF .deps/ntfs_3g_secaudit-secaudit.Tpo -c -o ntfs_3g_secaudit-secaudit.o \
 `test -f 'secaudit.c' || echo './'`secaudit.c
secaudit.c:262:24: error: attr/xattr.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
secaudit.c: In function 'showmounted':
secaudit.c:5033: 警告: implicit declaration of function 'getxattr'
make[2]: *** [ntfs_3g_secaudit-secaudit.o] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `$DIR/ntfs-3g-2009.11.14/src' から出ます
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `$DIR/ntfs-3g-2009.11.14' から出ます
make: *** [all] エラー 2

要るのはxattr.hだけだったかも しれないが、これは make install ではどこにもコピーされなかった みたい。 sudo cp include/attr/*.h /usr/include/attr する。

で、EUC-JP な Plamo では $LANG でなく -o locale=ja_JP.eucJP など が必要だった。
書き込みテストの結果は、 以前と変らなかった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。