僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
in で判別するはずである。
この語法自体は、
以前書いていたのだけど、
その時点では、そんなこと考えもしなかったようだ。
>>> hoge = 'abcd' >>> 'ab' in hoge True >>> 'ac' in hoge False >>> thelist = ['first', 'second', 'third'] >>> 'first' in thelist True >>> 'irst' in thelist False
ディクショナリ、タプルも同様。
ちょっといじってみたことはあったはずだけど、 構築したのは多分初めてだ。
handbookに全体像が記述されているが、手順が今ひとつ わかりにくい。
# setenv $NEWJAIL /$PATH/$NEWJAIL # mkdir -p $NEWJAIL # cd /usr/src # make buildworld # make installworld DESTDIR=$NEWJAIL # make distribution DESTDIR=$NEWJAIL # mount -t devfs devfs $NEWJAIL/dev
親環境の/etc/rc.conf
jail_enable="YES" jail_list="$NEWJAIL,$ANOTHER_JAIL" jail_$NEWJAIL_rootdir="/$PATH/$NEWJAIL" jail_$NEWJAIL_hostname="$NEWJAIL.$domain.tld" jail_$NEWJAIL_ip="$IP/$MASK" jail_$NEWJAIL_devfs_enable="YES" jail_$NEWJAIL_devfs_ruleset="$NEWJAIL_ruleset" jail_$NEWJAIL_exec_start="/bin/sh /etc/rc"
手動起動/終了。それから親環境からの アクセス(chroot(1)相当)。
# /etc/rc.d/jail start/stop $NEWJAIL # jls JID IP Address Hostname Path 2 $IP1 $JAIL_HOST1 $PATH/$JAIL1 4 $IP2 $JAIL_HOST2 $PATH/$JAIL2 # jexec -u $USER $JID $COMMAND
jail内の /etc/rc.conf に sshd_enable="YES" を、 そして親環境の rc.conf に ifconfig_${dev}_${alias}${num} = $IP/$MASK (もちろん$JAIL_HOSTと同じIPアドレス)しておくと便利だろう。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。
自己ツッコミテスト