僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
コンバーターモードの無いものもあった。
何もない環境でAPモードにして起動すると、デフォルトのIPは
前の
機種と同じ(192.168.0.211/24)になった。
4年前の夏に出たマシンの無線LAN(ieee802.b/g準拠)は、
5GHz に対応していないらしく、iwlist scanning しても、2.4GHz しか
見えなかった。
少し旧い(生産時期不明。PCMCIA)
無線LAN子機(802.11a/b/g準拠)は同じ親機に接続できたので、
仕様書を比較した。5GHz とは、ieee 802.11a もしくは g みたいだ。
新し目の機器なら、11nだろうな。
そういえば、2009年のMacMini(Ubuntu-12.04)は、うまく繋がらない
(iwlist scanning で、どちらも見えてはいたが)。
なぜだ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。