トップ «前の日記(2013-09-05(Thu)) 最新 次の日記(2013-09-13(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2013-09-08(Sun) 雨から逃げながら

Riece

常時接続でなく、しかも動き回ってるとよく途切れる。
IRCだと接続を切られて、また入り直しはやってられない。

常時接続環境にIRC Proxy を入れる話もあった(zncなど)が、 とりあえずはEmacs。.emacs に

(load-library "riece")

$HOME/.riece/init に

(setq riece-server-alist
      '(("freenode"
      :host "irc.freenode.net"
      :coding utf-8
      :nickname $NICKNAME)))

M-x riece で、 "freenode" と入力して、ようやく。
C-c j でチャンネルに参加(riece-command-join)。
デフォルトがiso-2022-jp らしいのをどうすればいいのか、 しばらく嵌っていた。
ちなみに $HOME/.riece/log/ の下は、まだutf-8ではない。

$ ls ".riece/log/=23$CHANNEL/"
20130907.txt.iso-2022-jp

使われているスクリプト言語

なんとなく。

$ for dir in "`echo $PATH | sed 's/:/\/ /g'`"; 
> do find $dir -type f -exec file {} \; ; 
> done | grep perl ;
> grep -v ELF | wc -l
281
 
$ for dir in "`echo $PATH | sed 's/:/\/ /g'`"; 
> do find $dir -type f -exec file {} \; ; 
> done | grep ruby |;
> grep -v ELF | wc -l
36
 
$ for dir in "`echo $PATH | sed 's/:/\/ /g'`"; 
> do find $dir -type f -exec file {} \; ; 
> done | grep python |;
> grep -v ELF | wc -l
130
 
$ for dir in "`echo $PATH | sed 's/:/\/ /g'`"; 
> do find $dir -type f -exec file {} \; ; 
> done | grep shell |;
> grep -v ELF | wc -l
385
 
$ for dir in "`echo $PATH | sed 's/:/\/ /g'`"; 
> do find $dir -type f -exec file {} \; ; 
> done | grep awk |;
> grep -v ELF | wc -l
2

/sbin などもPATHに含まれている。
インタプリタ自身も含まれているが、grep -v ELF する必要もないだろう。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。