僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
tac(1)は知っていても、rev(1)は知らなかったはず。
$ cat > foo.txt <<EOF 1 2 3 abc EOF $ tac foo.txt abc 3 2 1 $ rev foo.txt 1 2 3 cba
RaspberryPi(というよりarm?)向けのバイナリパッケージはなさげ。
Portsもあまり頼りにならないっぽいので、せめてもの操作環境のために
いくらかを make install。bash と sudo は何事もなく make install。
tmux は libevent と pkg-config(configureオプションに --with-internal-glib)
が要った。
とりあえず、ひと心地ついた。
画面がちょっと華やかに見える。
gdate.c:432:43: warning: comparison of constant 8 with expression of type 'GDateWeekday' is always true [-Wtautological-constant-out-of-range-compare] return ( (w > G_DATE_BAD_WEEKDAY) && (w < 8) ); ~ ^ ~ 1 warning generated.
さて、Subversion も入れたものか。ソースのアップデートに必要っぽい が、 なんか依存するパッケージが多かったような。
適当なamd64マシンからUbuntuを追い払ってFreeBSD 10 を入れた。
USBメモリ向けのインストールイメージは約666MBあった。
30分もかからずに終了し、tmuxやsubversionなども
pkg install であっという間に入った。
そういった知識があれば快適だろうな。
前に書いた、どこかのWebページを参考にした USB、 どうも信号線が逆のようだ(Interface 2014/2, p86)
|線| | | | USB | | LOGO | | | 青 緑 白 橙 GND -Data +Data 5V
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。