僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
RaspberryPIのFreeBSD 11-CURRENT。
なんだかビルドにかかる時間は、どんどん長くなりつつある
模様。
合計で3日以上になった。
前はbuildworld と buildkernel で
2日と
10時間程度だったはず。
$ time sudo make buildworld real 4015m1.498s user 3074m26.567s sys 374m45.961s $ time sudo make buildkernel KERNCONF=RPI-B real 327m30.967s user 250m1.509s sys 42m32.231s
4015分といえば、2日と19時間より5分足らないだけ。
327分31秒といえば、6時間半より3分半弱足らないだけ。
この分ではRelease 11 のころには3日と7時間は越えそうだ。
make installkernel と installworld は一緒にやってみた。
合計で36分41秒。
こちらも「すぐ」には終わらなくなりつつあるのかも。
$ uname -a FreeBSD raspberry-pi 11.0-CURRENT FreeBSD 11.0-CURRENT #2 r265087: \ Sat May 3 00:33:01 JST 2014 \ root@raspberry-pi:/usr/obj/usr/src/head/sys/RPI-B arm
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。