トップ «前の日記(2014-08-05(Tue)) 最新 次の日記(2014-08-07(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2014-08-06(Wed) 晴れてる。当たり前か

お馬鹿なfizzbuzzのお馬鹿なCソースを吐くお馬鹿なスクリプト

printf("%d\n",1);
printf("%d\n",2);
printf("fizz\n);
.
.
pythonで。

#!/usr/bin/env python
from sys import argv
try:
  last = int(argv[1])
except:
  print "No last number"
  exit(2)
last = last + 1
print '#include<stdio.h>\nint main(){'
 
for x in range(1,last):
  if not (x % 15):
     print '    printf("fizzbuzz\\n");'
  elif not (x % 5):
     print '    printf("buzz\\n");'
  elif not (x % 3):
     print '    printf("fizz\\n");'
  else: print  '        printf("%d\\n",',x,');'
 
print ' return 0;\n}'
$ python print_fizzbuzz.py 10
#include<stdio.h>
int main(){
	printf("%d\n", 1 );
	printf("%d\n", 2 );
	printf("fizz\n");
	printf("%d\n", 4 );
	printf("buzz\n");
	printf("fizz\n");
	printf("%d\n", 7 );
	printf("%d\n", 8 );
	printf("fizz\n");
	printf("buzz\n");
	return 0;
}

最終値が指定できて、一応のインデントはあって、 出た百行ほどのCソースが gcc -Wall で 通ることは確認しておいた。

流石にこれでは

一億行は無理だった。
手元でWebやらmikuやらが動いてるマシンではpythonが強制終了させられたので、 暇そうな6GBのi7なwheezyで試す。

$ time python print_fizzbuzz.py  100000000 > eazy_fizzbuzz.c 
 
real    1m26.509s
user    1m21.605s
sys     0m2.736s
 
$ wc -l eazy_fizzbuzz.c 
100000004 eazy_fizzbuzz.c
 
$ ls -lh eazy_fizzbuzz.c 
-rw-r--r-- 1 user group 2.3G  8月  6 11:54 eazy_fizzbuzz.c

でも、GCCが通らない。

$ time gcc -Wall -o eazy_fizzbuzz eazy_fizzbuzz.c            
gcc: internal compiler error: 強制終了 (program cc1)
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <file:///usr/share/doc/gcc-4.7/README.Bugs> for instructions.
 
real    1m40.183s
user    1m7.988s
sys     0m5.944s
 
$ echo $?
4

仮想メモリを増やすと、強制終了はされなくなったが、 やはりメモリ不足で止まる。23GBでも足りなかった。

先頭と最後

head と tail だかを組み合わせるより、sed の方が。

$ cat -n  foo.txt 
     1	first
     2	second
     3	third
     4	fourth
 
$ cat -n foo.txt | sed -n '1p;3,$p' 
     1	first
     3	third
     4	fourth

wayland

wayland and sl

westonパッケージは最初から入っていた(らしい)。
weston-launch をユーザ権限で実行すると、地味なグラフィック画面が出た。
さしあたり使えるのはweston-terminalくらい。
スクリーンショットはWindows Key + "s"。で、 $HOME/wayland-screenshot.png ができた。
なんかASCII文字の表示が変。日本語は綺麗に出ていたはずだけど。

もうこのくらいで

諦めるか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。