トップ «前の日記(2015-01-25(Sun)) 最新 次の日記(2015-01-28(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-01-26(Mon) 天候悪化の予報を聞いて、傘を持って青空の下を

変な文字を含んだファイル名つづき

USBメモリに色々。 もちろんNTFS。

$ ls -1|cat -n
     1	AS_gpart.png*
     2	BSL_gpart.png\
     3	BS_gpart.png
     4	COL_gpart.png:
     5	CR_gpart.png
     6	DEL_gpart.pn
     7	DQ_gpart.png"
     8	ESC_gpart.png
>e/rt.png!
    10	GL_gpart.png><
    11	LFCR_gpart.png
    12	
    13	LF_gpart.png
    14	
    15	PI_gpart.png|
    16	QU_gpart.png?
    17	SP_gpart.png 
    18	SeCo_gpart.png;
    19	except_slash_\:*?><|.png
    20	gpart.png

6行目の末尾と8行目の末尾の文字は四角で囲んだ16進値だった。

$ for file in *
 do echo -n $file "\t:" 
    echo $file | hexdump | head -n1 | \
    sed 's/000000*//' \
 done
AS_gpart.png* 	: 5341 675f 6170 7472 702e 676e 0a2a     
BSL_gpart.png\ 	: 5342 5f4c 7067 7261 2e74 6e70 5c67 000a
BS_gpart.pn 	: 5342 675f 6170 7472 702e 676e 0a08     
COL_gpart.png: 	: 4f43 5f4c 7067 7261 2e74 6e70 3a67 000a
 R_gpart: 5243 675f 6170 7472 702e 676e 0a0d     
DEL_gpart.pn 	: 4544 5f4c 7067 7261 2e74 6e70 7f67 000a
DQ_gpart.png" 	: 5144 675f 6170 7472 702e 676e 0a22     
ESC_gpart.png	
>e/rt.png! 	: 5845 675f 6170 7472 702e 676e 0a21     
GL_gpart.png>< 	: 4c47 675f 6170 7472 702e 676e 3c3e 000a
LFCR_gpart.png
 	: 464c 5243 675f 6170 7472 702e 676e 0d0a
LF_gpart.png
 	: 464c 675f 6170 7472 702e 676e 0a0a     
PI_gpart.png| 	: 4950 675f 6170 7472 702e 676e 0a7c     
QU_gpart.png? 	: 5551 675f 6170 7472 702e 676e 0a3f     
SP_gpart.png  	: 5053 675f 6170 7472 702e 676e 0a20     
SeCo_gpart.png; 	: 6553 6f43 675f 6170 7472 702e 676e 0a3b
except_slash_\:*?><|.png 	: 7865 6563 7470 735f 616c 6873 5c5f 2a3a
gpart.png 	: 7067 7261 2e74 6e70 0a67

CR_gpart.png$'\x0d\x0a' のあたりなんか変。
Windows7ではgpartの他、COLとDELは開けたが、その他はBSやESCを含め大概 アクセスできず。

Win10 Technical Preview

Win10

以前英語版しかないときにもダウンロードして試したが、 手元のkvmではうまく動かず、動くまで試す気になれず すぐ放置。

今度の日本語版は特にトラブルもなくインストールできた。
ローカルアカウントの デスクトップ

無骨な角張ったスタートメニューについての感慨は特になし。
仮想デスクトップ(らしきもの)が入った模様。
あとcmd環境下で set コマンドを打ち込んで 出たもの (ユーザ名は%USER%に置換済)。

C:\Users\%USER%\> ver
 
Microsoft Windows [Version 10.0.9926]

色々make install

RasPIのLFSにdhcpcd(まだ動作未確認)、sudo、 ntfs-3g、gitを入れた。
Pythonも考えたが、モジュールのいりそうなものをどれだけ 入れるべきかで手が止まった。
現時点のディスク使用量。

$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/root         15G  6.0G  7.8G   44% /
devtmpfs         215M     0  215M    0% /dev
tmpfs            219M  148K  219M    1% /run
/dev/mmcblk0p1    56M  9.7M   47M   18% /boot

それよりカーネルを...


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。